このサイトには「プロモーション」含まれています。

PR

金(ゴールド)が高騰中!積立て以外の投資方法も紹介

この記事は約5分で読めます。

古くから取引されている「金(ゴールド)」にはどのような取引があるのか?

景気が悪くなったときに必ず出てくる「金の価格」

金の価格が上昇していますなどと報道でよく聞きます。

では、

  • 金の投資とは?
  • 金の投資で儲かった場合の税金はどうなるのか?
  • 金の投資は直接?投資信託はないのか?

など、調べてみました。

金と書くとお金の金かこれから話すゴールドかわからなくなるので、ここからは全てゴールドで統一します。

なぜゴールドへの投資は昔からあるのか?

ゴールドは、大昔から重宝されお金の代わりで様々な場面で使われてきました。

また、ゴールドの価値は世界共通となり、流動性の高さも象徴の一つ。

一方、海外の富裕層の間では、「ゴールド=資産の一部」という考えが定着。

だから、ゴールドを保有する習慣が続いています。

さらに、ゴールド自体に価値があることから、通貨への信頼が揺らいだとき(戦争や恐慌など)はゴールドを買う動きが強まるのです。

インフレになると物の価値が上がり、現金の価値が下がる。

一方、ゴールドは物。インフレでもゴールドの価値は上がる傾向。

だから、ゴールドを所有すれば、インフレ時でも持っている資産の目減りを防ぐことができるのです。

このような歴史が積み重なり、現在も

有事=ゴールドの購入

という式が成り立つのです。

ゴールドの購入にはどんな種類があるのか?おすすめの買い方は「分散投資」

金の購入には

  • 純金積み立て
  • 金地金

などがありますが、おすすめは純金積み立てです。

それは、投資の原則は「分散投資が原則」だからです。

分散投資については、こちらで説明しています。

投資信託って何か?と思う初心者だからわかりやすく制度を簡単&基礎を紹介
主婦や高齢者で投資したことのない人にとって、お金を元本保証なしの商品への投資恐ろしいですよね。でも大丈夫。ここで紹介する初心者向けの本を読んだり、記事にある基礎を守れば破産なし、精神的焦りなし!資産運用の第一歩である投資信託を紹介!

分散投資により、気持ちにゆとりを生じさせるとともに、リスクを軽減する資産運用をめざすことが可能となります。

加えて、金も日々相場変動があります。

そのため、価格下落リスクはあるため、元本保証はありません。

少しでもそのようなリスクを下げるために分散投資は必要なのです。

純金積み立てを取り扱う「楽天証券」と「住信SBIネット銀行」を比較

純金積み立てにについては、

  • 証券会社
  • 銀行

の商品で取り扱いがあるので、お気に入りの証券会社、銀行を確認されるといいかと思います。

ネットでは、主に

  • 楽天証券
  • 住信SBIネット銀行

などで取り扱いがあります。

話しを分かりやすくするため、2社をピックアップし、両社の純金積み立ての特徴等を抜き出してみました。

楽天証券 SBIネット銀行
手数料 購入金額の2.7%税込み 購入代金1,000円につき月額25円(税込)
購入単位(定額) 1000円以上1000円単位 1000円以上1000円単位
購入単位(定量) 1グラム以上1グラム単位 取り扱いなし
預かり方法 消費寄託 消費寄託

消費寄託とは・・・金銭その他の代替物寄託をいいます。

受寄者は寄託物を消費してよく,種類,品などおよび数量の同じ他の物をもって返還すれば足りる(民法 666条)

寄託者はいつでも返還を請求することができます。

純金積み立てを売却する時の税金は?

気になる税金ですが、金を売却して利益がでると譲渡所得となります。

課税は、所有期間で異なり、所有期間5年を超える場合が有利となります。

保有期間 5年以下 短期譲渡所得
 保有期間 5年超 長期譲渡所得
所得区分 課税対象価額の算出
短期譲渡所得 売却価格ー(取得価格+譲渡費用)+特別控除50万円
長期譲渡所得 売却価格ー(取得価格+譲渡費用)+特別控除50万円×1/2

今回は、両社を取り上げてみました。

そのほかにも純金積み立てを取り扱っているところがあるので、確認をしてみてください。

住信SBIネット銀行は、私も使っています。

ATMも無料でつかえ、便利がいいため10年以上お世話になっています。

詳しくは別の記事で書いています。

404 NOT FOUND | いいことあるよ!

金CFDとはどんな商品なのか?

ちなみに金CFDという取引もあります。

この金CFDとは、「差金決済取引」となります。(現物は持たずに、対象資産の差損益のみでの取引)

仕組みとしては、FXと同じとなります。

  • レバレッジを利かした取引
  • 夜間でも取引可能
  • 買い注文だけでなく、売り注文からも入ることができる
  • 一般的に取引手数料は無料
  • 金利調整額がある(FXでいうスワップポイントと同じようなもの)

金利調整額~CFDのポジションをもったときの金利みたいなもので、金の場合は、売りポジションを持っていたら、金利がもらえ、買いポジションを持っていると金利を支払わなければならない。

ちなみに、会社が示す価格には、買いと売りがあり、両者の価格にはずれがあります。(これをスプレッドといい、会社の手数料みたいなもの。)

(例)
売り 1000.0
買い 1000.3 (スプレッド0.3)

差損益の計算ですが、例えば

売り 1000.0のポジションをもつ

次の日に990.0で買い戻す(金利調整額一日で+5円とし、ドル円レート100円)

(1000.0-990.0)×100+5=1005円の利益となります。

このようにCFDも少額から始めることができますが、

  • レバレッジがきくこと
  • 将来の値動きは誰でも予想できないもの

などや、ハイリスクハイリターンであり、初心者には難しいかもしれません。

しかし、投資は自己責任で自己判断ですから、ご自身で勉強されてみるのも一つだと思います。

まとめ

ゴールドの取引には、純金積み立てをお勧めしたいとおもいます。

ゴールドには

  • 価格変動がある
  • 値下がりリスクがあり元本保証はない
  • 課税は譲渡所得が適用されるが、売却時5年超保有の場合は5年以下で売却するより課税価額が低額となる

などが分かりました。

やはり投資は分散投資で、じっくりと資産運用することが大切です。

預貯金だけではお金は増える時代は終わりました。

色々な投資がありますが、ゴールドへの投資も考えたいですね。

コメント