このサイトには「プロモーション」含まれています。

PR

お風呂場にこびりついた石のような白い汚れはクエン酸で簡単に落ちる

この記事は約5分で読めます。

台所やお風呂場をつかっているといつの間にかついている「白い汚れ」。

 

スポンジに洗剤をつけてこすってもビクともしませんよね。

 

さらにひどいのは風呂場のドア枠や蛇口にこびりついた石のような汚れ。

 

これもスポンジでごしごししてもビクともしないので、お手上げの人もいると思います。

 

この白い汚れや、石のような汚れの原因は、水道水の中に含まれる「カルキ」。

 

このカルキをごっそりやっつけてくれるのが、「クエン酸」なのです!

 

今日は、実際に私が掃除をした時の画像をご覧いただきながら、どのように掃除をしていくのかを紹介します。

 

 

ちなみに、クエン酸は自然素材で環境にやさしいもので、実は他にも掃除に使える素材があります。

 

詳しくは、次の記事をご覧ください。

 

こびりついたカルキ汚れをとることができる「クエン酸」を使った掃除のやり方

クエン酸なしではカルキ汚れは落とすことが出来ない。

台所のシンクがピカピカになっているのをあこがれますが、うちのシンクをみると白い点々が・・・

水道の蛇口に石のようなかたまりがついていて、爪で「カリッ、カリッ」とこすってもびくともしないけど、どうやったらこの汚れが落ちるの?

こんな悩みをお持ちの方はとても多くいらっしゃいます。

 

実際に、私自身もこのカルキ汚れに対して、スポンジでこすってみたり、爪で掻いたりしてみましたが、ビクともしません。

 

蛇口の石のような汚れは、マイナスドライバーでこすればとれますが、蛇口を傷つける恐れが大!

 

カルキ汚れって一度付くとほんとやっかいな汚れです。

 

クエン酸を使ってカルキ汚れを落としてみよう!

では、実際にクエン酸を使ってカルキ汚れを落とした様子をお伝えします。

 

まず、カルキ汚れがついている浴室のドア枠です。

 

扉のレールに茶色の汚れがついています。

 

 

この汚れはスポンジやブラシでこすってもビクともしません。

 

クエン酸を汚れの上に振りかけて、キッチンペーパーで覆う

そこで登場するのがクエン酸。

 

まず、レールの上にクエン酸をうっすらと振りかけて、その後にキッチンペーパーで汚れの部分を覆います。

 

 

クエン酸水をキッチンペーパーにふりかける

次に、キッチンペーパーにクエン酸水をふりかけます。

 

私は100均で買ったスプレーを持っているので、5グラムのクエン酸を入れた水をスプレーでふきかけます。

 

この時キッチンペーパーがひたひたになるまでしっかりとクエン酸水をふりかけます。

 

 

クエン酸水をふりかけたキッチンペーパーをラップで覆う

その次には、キッチンペーパーの部分を乾燥しないようにラップで覆います。

 

この時キッチンペーパーとラップが密着するように軽く上から押します。

 

この状態で3~4時間程度置くので乾燥しないようにするためと、汚れにしっかりとクエン酸水が密着するようにするためです。

 

 

ラップとキッチンペーパーをとって、ブラシで軽くこするとカルキ汚れがれてきれいになる

3~4時間程度置いて、キッチンペーパーをとった状態です。

 

この時はまだ汚れが見えます。

 

 

しかし、ブラシで簡単にこすると・・・

 

このようにレールから汚れがなくなりました!

 

 

さいごに

今回は、クエン酸を使ったカルキ汚れ落としについて紹介しました。

 

クエン酸がカルキ汚れに強い特性を使えば、蛇口についた白い落ちにくい汚れも、今回と同じようにキッチンペーパーとラップのパックで簡単に落とすことができます。

 

気を付けたいのは、クエン酸は酸なので、高濃度のクエン酸水などは金属を痛めることもあるので、濃度や掃除をしようとする材質には気を付けてください。

 

クエン酸の商品袋の裏面などに注意書きがあるので、使用前に読んでくださいね。

コメント