このサイトには「プロモーション」含まれています。

PR

鮫洲駅から鮫洲運転免許試験場の行き方を写真と地図で知りたい人へ

この記事は約5分で読めます。

今回も5年ぶりの運転免許の更新。

単身赴任のこのタイミングで運転免許の更新。

何が困るか?

行き慣れていない運転免許試験場へ行く必要があること。

生まれて初めて東京で運転免許の更新を受けましたが、はじめていく運転免許試験場、おそらく最初で最後の東京での運転免許更新になると思います。

記念もかねてですが、初めて東京の鮫洲にある運転免許試験場に行く人のために、最寄り駅から運転試験場までの道順をカメラで撮ってみたので参考としてください。

警視庁の鮫洲運転免許試験場はどこにある?

警視庁の鮫洲運転免許試験場は一体どこにあるのかを警視庁のホームページで調べてみました。

出典:警視庁ホームページ

運転免許試験場の前に都営バスのバス停があるので、バスでいくことが出来る人はバスが便利です。

電車を使う人は京急の鮫洲駅が一番近いです。

私も京急の鮫洲駅を利用していきましたが、歩く距離は長いとは感じませんでした。

京急鮫洲駅から鮫洲運転免許試験場まで徒歩での行き方(写真付きで紹介)

鮫洲駅の改札を出ると、正面くらいに鮫洲運転免許試験場と書かれた看板があるので、そのとおり行くとこの出入り口に出ます。

駅の出入り口から右に進むと正面に写真屋さんがみえます。

その写真屋さんの前にある通りを左にまがります。

写真屋さんの前のとおりを左にまがり進むと、小さな十字路交差点があります。

その交差点の左側にファミリーマートがあるのが目印です。
(この上の画像では、向かって左側の建物がファミリーマートです。)

この交差点をまっすぐ進むとT字路交差点となります。
(この上の画像では一番奥の道路です)

T字路交差点に来ると、左手に「鮫洲試験場」と書かれた看板がでてきます。

この看板通り、T字路を左に曲がります。

左に曲がると、このような風景となります。

この道路をまっすぐ進みます。

すると、左手に再び「鮫洲試験場」の看板が見えてきます。

左手にレストランがありますが、その看板の少し上に「鮫洲試験場」の看板があります。

このような感じです。

この看板を見つけると、すぐ前にある交差点を右に曲がります。

交差点を右に曲がるとまっすぐな道になります。

道路のおくにマンションが見えますが、そこまで歩きます。

マンションの近くまで行くと変わった形の交差点となりますが、その交差点に「鮫洲試験場」の看板が見えます。

この変わった交差点を右に曲がって、マンション沿いに歩きます。

マンション沿いを歩くと、またまた「鮫洲試験場」の看板が見えます。

この看板が見えると、鮫洲運転免許試験場までほんのわずかです。

さあ、このような状況になると、鮫洲運転免許試験場が見えました。

画面一番奥にある建物が免許試験場です。

一番奥の建物ですが、わたしが想像していたのは3階だてくらいの小さな感じだったので、正直びっくりしました。

この写真を撮った時は道路向こうにある建物が試験場だとは正直気付いていません。

次の交差点をどちらに曲がるのか説明するため使えると思い撮ったからです・・・

もう目的地の建物が映っているとも知らずに。

さきほどの道を出ると、目の前に横断歩道があります。

この横断歩道を渡り、左に曲がるとすぐそこに試験場の玄関があるので、そこから入ります。

バス停もこの横断歩道の近くにありました。

免許更新が終わった後に立派な建物だったので、少し離れて撮ってみましたが、それでも全部入っていません。

試験場の中も新しくて気持ちよかったです。

ちなみに免許更新で必要な物は何を持っていき免許更新の手続きや内容はどうだった?

免許更新で持って行った必要な物

建物内は撮影禁止なので写真はありませんが、更新はスムーズにできました。

持って行ったのは、

・運転免許証
・手数料
・更新のお知らせ

の3つを持っていきました。

免許更新の流れと講習内容

玄関から入り、左手に受付があります。

私の時は2列にならんで待っていましたが、10分もかからないうちに順番がきました。

あとで分かったことですが、私が行った日は混雑していたようです。

その後の流れは、

・質問票に質問を書く(日中突然眠くなったことがあるかなど)
・手数料支払い
・8桁の数字の暗証番号を入力
・視力検査
・免許データの確認
・写真撮影
・講習手続き
・講習
・運転免許証交付

でした。

私が講習の手続きに行くと、ちょうど始まったばかりで30分ほど待ちましたが、その待ち時間を入れても1時間30分ほどで終わりました。

今回写真を撮るのに使ったカメラを紹介

運転免許試験場まで行くのに写真をとりながら行きましたが、今回使ったカメラはソニーα6000。

初心者に使いやすいソニーα6000|ミラーレスカメラを初めて使った感想
今回は私が買ったミラーレスカメラ、ソニーα6000の特長や使ってみてよかったところ、カメラ初心者である私が撮影した画像を載せてみました。ミラーレスカメラを買うことを検討しているあなた、ぜひとも一度ソニーα6000を検討してみてください。

このカメラを買って以来、出かける時はかばんの中に入れて持ち歩き、撮りたい場面があればかばんからさっと取り出して撮影しています。

大きさも持ち歩きにぴったりで、重くなく、外へ出かけることがとても楽しみになりました。

人生が大きく変わったと言っても言い過ぎではないと実感しています。

みなさんにこのカメラを紹介したいので、少しばかりカメラの紹介の時間をいただきました。

まとめ

今回は、警視庁の鮫洲運転免許試験場の行き方を、京急鮫洲駅を出発してから写真付きで紹介しました。

はじめていく場所は道が分からなくて不安だし、地図を見てもどっちに進んでいるのか分からなくなることもあると思います。

今回写真付きで紹介してみましたが、少しでも役に立てればいいなと思っています。

コメント