給料から引かれる税金は何をもとに計算されているか?知るだけでおもしろい

この記事は約2分で読めます。

さて、先日も確定申告に関連した記事を書きました。

皆さんは、税金を一体どの金額から徴収されているのか、どのように計算されているのか考えたことがありますか?

急にそう言われて答えられる人は、自分の資金管理がしっかりされている人だと思います。

今日は、みなさんの収入からどのように税金(所得税)が計算されているのか簡単に書いていきます。

給与収入、給与所得などについて

給与収入

給与収入とは、会社員などで給与をもらっている人の収入を言います。また「年収」とも世間では言っていますが、給与、賞与を合わせた金額で、税金や保険など何も引かれていない金額となります。

給与所得

給与所得とは、

収入金額(源泉徴収される前の金額) – 給与所得控除

で示すことができます。

では、給与所得控除とは一体何でしょうか?

給与所得控除

給与所得控除額は、給与等の収入金額に応じて、次のようになります。

収入金額給与所得控除額
180万円以下収入金額×40% 65万円に満たない場合には65万円
180万円超 360万円以下収入金額×30%+18万円
360万円超 660万円以下収入金額×20%+54万円
660万円超 1000万円以下収入金額×10%+120万円
1000万円超220万円(上限)

課税所得金額

これは、

給与所得-所得控除

と表すことができる、要するに

課税所得金額=給与収入-給与所得控除-所得控除

となるわけです。

※所得控除とは、

    1. 基礎控除
    1. 配偶者控除
    1. 扶養控除
    1. 一般の生命保険料控除
    1. 介護医療保険料控除
    1. 社会保険料控除

などを言います。

実際の計算例

ここで実際に税金の計算をしてみましょう。

※Aさん
給与収入850万円、所得控除250万円
給与所得控除 205万円(850万円×10%+120万円)
課税所得金額 395万円(850万円-250万円-205万円)
税金・・・

一体税金の計算はどうするんだ?

これは早見表があり、国税庁のHPで確認できます。国税庁HP(所得税早見表)

これに従うと、

税金 36万2500円(395万円×20%-42万7500円)

となります。

まとめ

このようにして、みなさんの収入から税金が計算されて徴収されています。

ただ、これは概算なので、おおまかな金額として把握してもらえればと思います。

毎月引かれている税金ですが、一度興味を持ってみれば、自分の給与からどのように引かれている

か理解ができるし、税金に対して親近感がわけば、税金の使い道についても興味を持ち始めること

ができ、最後には、政治にも興味がもてるかもしれません。

コメント