
本を読むのを好きな人は、外出先の空いた時間でも本を読みたいですよね。
でも分厚い本を持ち歩くのはかばんの中で場所をとったり、重かったりするのがつらい。
そんなあなたの悩みを解決してくれるのが、「電子書籍」。
電子書籍を読むためにはたくさんの専用機種がある中で、私のおすすめする本体は「kindle(キンドル)」です。
kindle(キンドル)本体を買ってよかったと思った点
kindle(キンドル)本体を買ってよかった
実際に私も愛用していますが、薄くて軽くて持ち運びしやすい。
kindle本体を買って実感したことは
- 何冊もの本がkindle本体に入っているので、その日の気分で色々な本が読める
- 薄くて重くないので、かばんの中でもじゃまにならず、すぐに取り出すことができる
- 液晶が反射しにくいので外出先で太陽の下で読むことができるし、ブルーライトを使っていないから目にやさしい
- メールやSNSがないので読書に集中できる
- Amazonプライム会員なら数千冊の本が読み放題
などなどで、非常に気に入ることばかりです。

実際に使っているからこそ分かることも多く、電子書籍を読むために迷っているあなたに私は「kindle(キンドル)」をおすすめします。
何冊もの本がkindleに入っているので、その日の気分で色々な本が読める
読書が好きな人なら同時に何冊も読んでいる人も多いですよね。
そして、その日の気分や時間で読みたい本って変えたい時もあります。
そんな時、紙の本を持ち歩くとなると文庫本でもかばんの中で場所をとるのに、ハードカバーの本を数冊持ち歩くのは現実的ではないです。
その問題を解消するのが、kindleなんです。
kindleには容量がある限り、あなたの好きな本のデータを入れ続けることができるし、ある本を読んでいて、別の本を読みたくなったとしても2~3回クリックする簡単な操作ですぐに別の本を読み始めることができるのです。
何冊も同時に読みたい人にはぜひ一度はkindleを試してほしい!
薄くて重くないので、かばんの中でもじゃまにならず、すぐに取り出せる
外出先にkindleを持ち歩きたい人なら大きさや軽さが気になるところです。
私自身もかばんの中にkindleを入れて持ち歩いていますが、軽いし薄いので持ち歩きに重量感はないし、薄いので何かにひっかかることなくすぐに取り出せます。
重さも約200グラムですし、大きさも縦が約17センチ、横が約11センチ、厚さが約0.9センチなので、男の私なら片手でつかんだまま持って使っています。
また、厚さも1センチないので、かばんの中にすぐに入れることができるし、じゃまにならないのがいい。
液晶が反射せず、ブルーライトを使っていないので目にやさしい
読書をするときって、つい集中してしまうので文字を見続けてしまいます。
これがスマホの時なら、小さな画面を集中して見続けるし、ブルーライトをずっと目に入ってくるので、将来目になんらかの影響がでるのが怖いですよね。
また、太陽の下でスマホを見ようとした時、液晶が反射して画面が見えづらいときはイライラしてしまいます。
でも、kindleはブルーライトを使っていないから目にやさしいですし、液晶も paperwhiteより上の機種ならバックライトを使っているので、まるで紙に文字が印刷されているような感じで読書に違和感がありません。
読書につい集中してしまうけどスマホは画面が小さくて困っているあなた、ブルーライトの影響を気にしているあなた、そんな 悩みを悩みを解決してくれるのがkindle ですよ。
kindle(キンドル)の本体の種類はどう選ぶ
kindle本体の種類
kindle(キンドル)本体を買う時は、アマゾンなどで見るといくつか種類があります。
今の2つのように、「paperwhite」と「oasis」がありますが、「oasis」の方が上位機種になり、調光機能などがついているようです。
私が使っているのは「paperwhite」で調光機能などありませんが、何ら不自由なく使っているので、値段などを考えると「paperwhite」がおすすめです。
kindle本体の容量
次に容量ですが「8G」と「32G」とありますが、あとで増やそうと思っても増やせないので「32G」を選びました。
実際、気に入った本などはずっと保存してすぐに読めるようにしているので、本が好きな人は大きい方がおすすめです。
広告つき、広告なし
その中で「広告付き」「広告なし」が出てきますが、おすすめなのは、 「広告なし」 になります。
「広告なし」の方が数千円ほど高いですが、使うたびに広告が出てくるとストレスになることもあるし、読書に集中できません。
そのような理由で私は「広告なし」を選んでいます。
接続方法(wi-fiのみかwi-fi+無料4Gか)はどちらにするか
私は普段からモバイルwi-fiを持ち歩いているので、wi-fiのみの本体を買いました。
wi-fiのみの方が値段も安いという理由もあります。
kindle(キンドル)本体を買ったら、ぜひともAmazonプライム会員になろう
Kindleを買ったらぜひともAmazonプライム会員になることをおすすめします。
なぜなら、Amazonプライム会員特典で、「プライムリーディング」という特典があり、数千冊が無料で読み放題になるからです。
これはKindleの本体に10冊まで無料でダウンロードできるもので、それ以上ダウンロードしたい場合は、1冊返却すれば新たに1冊ダウンロードできるというものです。(図書館のような仕組みと思ってもらえば分かりやすいです)
私もAmazonプライム会員なので、このプライムリーディングの特典を使いまくって、月に3冊ほど読書をするようになりました。
本を買うとなったらネットで口コミを調べたり、実際の商品を手に取って内容を確認したりと面倒なことが多いです。
しかし、無料なので、気軽にダウンロードできて、中身を少し読んでおもしろければそのまま読み続けますし、思ったのと違えばさっさと返却して、次の本を探せるメリットはとてつもなく大きいです。
読書を気軽に始めたい人には絶対におすすめです。
Amazonプライム会員会員になりたい人は、まずは無料体験から始めてみて自分のライフスタイルに合うか確認してくださいね。
ちなみにAmazonプライム会員になると他にも
- 配送料が無料
- お急ぎ便や期日指定が無料
- プライムミュージックで100万曲以上の音楽が聴き放題
- kindleが4000円引きで買える
など特典が あなたの生活を便利にしてくれること間違いなし です。
さいごに
私はKindleを買って、本当に本を読むことが習慣づきました。
さらに気軽に本をダウンロードできるので、毎月本を読む冊数が平均3冊程度になり、心が豊かになった実感があります。
Kindleを買うだけでなく、Amazonプライム会員の特典「Amazonリーディング」で数千冊が読み放題にできたからこそだと思います。
あなたも早速Kindleで手軽に読書習慣を始めて豊かな心を実感しましょう。
コメント