
珪藻土というものを聞いたことがありますか?
水を吸収するということでバスマットに使われている商品をよく見かけると思います。
珪藻土の商品を使ってみると吸水はいいし、乾燥も普通のタオルより早い。
だからこそ、バスマット以外にも珪藻土を使った商品があるのか気になるところです。
【Hinata Life】暮らしを豊かにするインテリアや雑貨なら、おしゃれで機能的な珪藻土を使った商品が豊富であなたの生活をおしゃれにランクアップさせるのでおすすめのお店です。
洗面台の小物置きを使えば洗面台もきれいに片づき、水滴も残らないので是非ともおすすめしたい商品です!
珪藻土を使った洗面台の小物置きでセンスと使い良さを体験
珪藻土を使った小物置きってあなたは見たことありますか?
私は見たことなく気になって【Hinata Life】のホームページを確認してみました。

おしゃれでシンプルな小物置きで珪藻土で作られた自然な感じが室内のセンスをアップさせますね。
洗面台の小物は置き場所に困るし、水に濡れるとタオルで拭くのも面倒くさいのでついついそのまま洗面台に置いちゃう。
そうすると水滴が洗面台に落ちて、そのまま乾燥、最後には水滴跡が洗面台から消えなくなって掃除がたいへんなことに!
そんな面倒な点をクリアしてくれるのが珪藻土を使った小物置きです。
洗面台の片隅にそっとセンスよく置くことができて、さらに小物の吸水をしてくれる。
さらに、吸水してくれるから洗面台が水浸しにならず、掃除も簡単に済んでしまう。
センスの良いあなたにおすすめしたい珪藻土を使った洗面台の小物置きです。
珪藻土はなぜ吸水するのか

ところで、なぜ珪藻土は水を吸収するのか不思議に思いませんか?
珪藻土の原料は珪藻と言われる植物プランクトンの殻の化石です。
だから,湿気を吸ったりはいたりする湿度を調整することごできるので、バスマットでは水分を乾燥できるんですね。
実は珪藻土を使った商品は小物だけではなく、家の室内壁にも使われたりもしています。

自然素材だから値段ははりますが、安心ですよね。
珪藻土を使った商品はバスマット以外にもトレー、小物置き、マスクケースなど多くのラインナップがある
珪藻土を使った商品は他にもあります。
- マスクケース
- トレー
- お皿
- コースター
など色々な種類がそろっています!
シンプルなデザインで色々な部屋に合わせやすい。
あなたにぴったりのグッズが必ず見つかります!
おわりに
珪藻土のグッズはバスマットが有名なので、バスマットオンリーかと思われがちです。
しかし、他にまだ色々なグッズがあることがわかりました。
シンプルなデザインが多いので、他のグッズとも合わせやすいです。

一度この便利さを味わってみてはどうですか?
コメント