
加齢臭っていつの年代になったら気になるのだろう?
と思っていたのもついこの前だと思うけど、気が付けば40代に突入。
満員電車でおじさんから漂うあのにおい。
しかし、おじさんでも加齢臭を感じさせない人もいることも確か。
やはり何かしら対策をしているのだろうと思い、私も早め早めに対策をしていこうと思ったところでした。
今日は、加齢臭に対して私がしている対策を書いていきます。
私が独自にやっていることなので、個人差があるでしょうし、合っているかどうかも分かりません。しかし、身近な家族や親族に聞いてもにおいの苦情はないので効果はあるものだと思っています。
朝起きて着替える前に体を一拭きしてさっぱりと
朝食をすませてスーツに着替える前に、寝ている間にかいた汗をしっかりと拭いて体をさっぱりさせます。
シャワーを浴びればいいけど、時間も短縮したいし、シャワーを浴びたまま浴室をふかずに出るとカビのもとにもなるので、時間のない朝はシャワーは避けたい。
そこで私が使っているのは、大きめなボディーシート。
ボディシートで拭くところ
ギャツビー(GATSBY) さらさらデオドラント ボディペーパー クールシトラス
・ 首まわり(首の後ろは髪の生え際付近までしっかりと拭く、耳の後ろも忘れずに)
・ 腕から肩にむけて、そして脇もしっかりと拭く
・ 上半身(胸全体と背中もうでが回るところまで)
大きめなボディーシートで上半身は1枚でしっかりと拭けます。
そして、
・ 拭いても白くならないパウダーですぐにサラサラ
・ シトラス系のさわやかな香り
で体中がさっぱりします。
▶▶▶【まとめ買い】ギャツビー さらさらデオドラントボディペーパー 〈徳用タイプ〉 クールシトラス 30枚入り ×2セット

朝から時短ができる上に、体が気持ちよくなるので、とても便利に使っています。
脇の汗対策
制汗剤スティックタイプ(デオナチュレ 男ソフトストーンW 男性用 ワキ用 直ヌリ)
体がさっぱりしても、少し動くと汗はかくものです。
特に脇の汗はかいたあと、放っておくとにおいのもとに。
昔はスプレータイプの制汗剤を使っていましたが、今一効果を感じることが出来なかったため、次に選んだのが直塗タイプ。
キャップを外して、スティックのりみたいにくるくる軸をまわすと中からスティック状の制汗剤が出てきて、脇に直接塗る。
スティックタイプのものにしてから、脇に汗をかいてもにおいがおさまるのを実感。

その中でも「これはよく効いている」と気に入っているものがあります。
この商品は、これまで使った中で脇のにおいをしっかりと防止してくれていると自ら分かるくらいの商品で、ここ最近はずっと買っています。
▶▶▶【医薬部外品】デオナチュレ 男ソフトストーンW 男性用 ワキ用 直ヌリ 制汗剤 スティック
汗わきパット(リフ あせワキパット あせジミ防止・防臭シート お徳用 ホワイト)
また、夏場は汗をかく量がはんぱないので、シャツの下に汗わきパットをしたところ、汗染みはできないし、におい防止に抜群!

満員電車でつり革をもっても、汗染みは気にならないし、脇のにおいも気にすることはありませんでした。
値段がやすい汗わきパットを使いましたが、日中のうごきでパットが外れるし、汗を吸う量も多くはありませんでした。
少し値段は高くなりますが、汗を吸う量はしっかりあるし、防臭効果もしっかりしたパットを見つけました。
日中の動きでもパットははがれることはないし、夕方まで防臭効果はしっかりと効いています。
▶▶▶【まとめ買い】リフ あせワキパット あせジミ防止・防臭シート お徳用 ホワイト 40枚 ×3個
▶▶▶【まとめ買い】メンズ リフ あせワキパット あせジミ防止・防臭シート ホワイト 20枚 ×3個
出社して昼休憩が終わるころ
顔周辺やボディの対策を簡単に
メンズビオレ 洗顔シート
出社して午前中働いて、昼ごはんを食べて少し休憩。
休憩が終わる前に、机の引き出しに入れているフェイスペーパーで顔と首まわりをしっかりと拭きます。
そうすることで頭から首にかけての余分な皮脂がとれてにおい防止になります。
グンゼ インナーシャツ
外回りから帰った時は、ボディーペーパーで上半身の汗をふくこともありますし、ボディーペーパーで対応できないほど汗をかいた場合は、肌着を着替えるようにしています。
抗菌防臭加工、速乾・吸汗なのでちょっとした汗ならにおいも気にすることなく過ごせます。
ちなみにベージュ色の方が白色カッターシャツから透けにくく、ちょっとしたおしゃれの一つとなっています。
▶▶▶[グンゼ] インナーシャツ YG DRY&COOL 汗取り付 Vネック(短袖) YV1012N メンズ ホワイト 日本 M (日本サイズM相当)
風呂で使うシャンプーやボディーソープ
頭から足のつま先までの臭い対策
MARO 薬用 デオスカルプ シャンプーとボディーソープ
風呂で使っているシャンプーとボディーソープ。
最近の商品も男のにおい対策を全面に出しているものも多いなか、私が使った中ではこの商品が効果があると実感したものです。
▶▶▶MARO 薬用 デオスカルプ シャンプー 480ml 【医薬部外品】
ボディソープの商品説明にも「汚れを根本から除去」と書いているとおり、仕事から帰ったあとのべたべたな汚れがこのボディーソープを使って洗うと、べたべた感がなくなるのに、肌はつっぱらない。
強力なボディーソープだと、皮膚のあぶら全てを落としたのではと思うほど、洗ったあとはだがつっぱったり、乾燥したりするものもありますが、この商品はしっとり感があります。
また、シャンプーもグリーンミントのさわやかな香りとともに、頭皮のべたつきを洗い流してくれるのに、頭皮はつっぱらない、髪もきしみません。

シャンプーとボディーソープは、効果がある上に、使いやすい商品で、私のお気に入りとなっています。
まとめ
今回は、私自身加齢臭が気になるような年になってきたので、早めの対策をと思い、実際に私がしている対策を書いてみました。
対策グッズばかりの話しになりましたが、その他にも
・ バランスのよい食生活(やさいを多めの食事)
・ 適度な運動(週に2回のランニング)
など心がけています。
ランニングについては、以前記事を書いており、体重もしっかりと落ちています。(ランニングもゆっくりペースで決して無理のない内容なので、一度記事を読んでみてください。)

私としては年をとるのはどうしようもないので、少しでもかっこいい年の取り方をめざしていきたいとおもっています。
コメント